月東亜紀の「身体感覚」について!
みなさんこんにちは!名駅校の月東亜紀です!
今回は「身体感覚」についてお話しします!
私事ですが、最近NLPの勉強を始めたんです。
大人になってからの勉強ってなかなか楽しいものですね~
NLPってご存知ですか?
一言で言うと
「自分や相手に本領を発揮させるための心理学」なんです!
主に身体感覚に注目して実践していくというのが醍醐味です。
身体感覚に注目といえば、
何だかボイストレーニングに似ているな~なんて思います。
何故なら、ボイストレーニングは身体感覚の鋭敏性が重要だからです。
そしてその身体感覚の鋭敏性を強化する第一歩として、
自分の体の構造を学ぶというのは非常に有効な手段なんです。
例えば、腹式呼吸をしているとき、
私たちの内臓はどのように動いているでしょう?
理想の動きがありありとリアルにイメージ出来れば、
その動きに近づこうと体が反応していきます。
反対に、あんまりイメージがわかないって人は、
腹式呼吸が上手く出来ないかもしれないですね。
身体感覚はイメージと繋がっているということが
なんとなくお分かりいただけましたか?
次回は体の中をイメージするワークを実際にやってみましょう!
今日はこの辺でおしまいです~